完全予約制です。
※募集状況の項目内に、投稿フォームがあるセミナーはWebからの応募も可能です。
※開催日3週間前までにご案内が届かない場合はお問い合わせ下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月20日(金) 5月11日(金) 6月8日(金) 7月13日(金) |
実践紅茶レッスン【Aコース】 ※チラシがダウンロードできます |
明治屋ホール | 募集中
|
|
21日(土) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
スリランカ大使館 | 満席 | |
26日(木) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
インドネシア大使館 | 募集中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9日(水) | 銀座発紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
ノリタケ・大倉陶園 銀座店 | 午後の部 若干名募集 |
|
12日(土) | 世田谷発 音楽と紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
松本記念音楽迎賓館 | 満席 | |
15日(火) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
インド大使館 | 募集中 | |
16日(水) 17日(木) 18日(金) |
ティーアドバイザー養成研修 5月東京会場 昼 コース ※チラシがダウンロードできます |
JCビルマリンルーム | 満席 | |
21日(月) | 紅茶特別研修会 【大阪Aコース】 ※チラシがダウンロードできます |
文禄堤薩摩英国館 | 募集中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2日(土) | スペシャルティーセミナー 「紅茶と科学」 ※チラシがダウンロードできます |
JCビルマリンルーム | 募集中 | |
7日(木) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
ケニア大使館 | 募集中 | |
11日(月) | 紅茶特別研修会 【大阪Bコース】 ※チラシがダウンロードできます |
文禄堤薩摩英国館 | 募集中 | |
23日(土) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
スリランカ大使館 | 準備中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2日(月) | 紅茶特別研修会 【大阪Cコース】 ※チラシがダウンロードできます |
文禄堤薩摩英国館 | 募集中 | |
6日(金) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
インド大使館 | 準備中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月30日(木) 6日(木) 13日(木) 20日(木) 27日(木) 10月4日(木) |
ティーアドバイザー養成研修 9月東京会場 夜 コース ※チラシがダウンロードできます |
JCビルマリンルーム | 募集中 | |
8日(土) | スペシャルティーセミナー 「紅茶と科学」 ※チラシがダウンロードできます |
JCビルマリンルーム | 募集中 | |
9月14日(金) 10月12日(金) 11月9日(金) 12月14日(金) |
実践紅茶レッスン【Bコース】 ※チラシがダウンロードできます |
明治屋ホール | 準備中 | |
18日(火) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
インドネシア大使館 | 募集中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16日(火) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
インド大使館 | 準備中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13日(火) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
ケニア大使館 | 準備中 | |
17日(土) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
スリランカ大使館 | 準備中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月8日(金) 3月8日(金) |
実践紅茶レッスン【Cコース】 ※チラシがダウンロードできます |
明治屋ホール | 準備中 | |
23日(土) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
スリランカ大使館 | 準備中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7日(木) | 紅茶を楽しむ会 ※チラシがダウンロードできます |
インド大使館 | 準備中 | |
9日(土) | スペシャルティーセミナー 「紅茶と科学」 ※チラシがダウンロードできます |
JCビルマリンルーム | 募集中 |
※開催側の都合により、中止または変更がある場合がございます。ご了承の上お申込みいただきますようお願いいたします。
日本紅茶協会では、紅茶の世界への入り口となる「紅茶を楽しむ会」から、資格(ジュニア/シニア/マスター)を取得し、紅茶へ深く携わっていく「ティーインストラクター養成研修」まで様々な講習会・セミナーをご用意しております。
今の自分に合った講習会・セミナーへのご参加を御検討下さい。
→紅茶に興味があるも、専門知識はなく、一度おいしい紅茶を飲んで自分でもおいしくいれたいと思っている人
→紅茶に興味があり、とくにひとつのテーマについて深く学びたい人
→紅茶に興味があり実際に自分で紅茶をいれてバリエーションを学びたい人
→趣味として紅茶に興味を持ち、ティーパーティーなどで友人に紅茶のはなしができる人
→紅茶(特に商品として)に詳しく、販売技術としてクオリティーシーズンやおいしい飲み方のワンポイントアドバイスができるが、おいしいいれ方の技術は習得していない人
→紅茶全般の知識が豊富でおいしいいれ方を実際に教える人
今年で10回目を迎える、「紅茶の日記念ティーセミナー」を平成29年11月1日に開催致します。
ご好評いただいている「美里の部屋」のコーナーでは、日本紅茶協会認定名誉ティーインストラクターでもあるモデルの岡田美里(おかだみり)さんが、毎回ゲストを迎えてのトークショーをお届けしています。
今回は西洋剣術インストラクターとして活躍されているティーインストラクターの新美智士(にいみさとし)さんをお迎えします。
ティータイムは、音楽ミニコンサートで今年もお過ごしいただく予定です。
ほかにも、楽しいプログラムを準備してご参加をお待ちしております。
秋の明治神宮外苑の杜を眺めながら、おいしい紅茶とフーズを召し上がっていただき、たくさんのおみやげの紅茶でご帰宅後もティータイムをお楽しみいただけます。
お申し込みをお待ちしております。
日本紅茶協会では、紅茶生産国在日大使館において、毎月「紅茶を楽しむ会」を開催しています。ティーインストラクターによる、紅茶の入れ方やレシピはもちろん、簡単なカタコト会話、民族衣装の着方など、紅茶につながる各国の文化も楽しめます。
日本紅茶協会主催 紅茶生産国在日大使館で開催
紅茶を楽しむ会
[インド大使館・スリランカ大使館・ケニア大使館・インドネシア大使館]
※チラシがダウンロードできます
実習中心に毎月、日々の生活シーンに合った紅茶とそれにあわせたフーズの楽しみ方を学べる講座です。
日本紅茶協会では25年度より紅茶特別研修会を再スタート致しました。趣味として紅茶に興味をもち、紅茶を極めたい方、ビジネスの関係で紅茶の知識を生かしたい方を対象とした、一日完結の内容です。3回コースすべて受講で「修了証」が授与されます。
紅茶販売やフードビジネスの現場に役立つ、実用的な知識の習得ができる研修です。毎週1回、全3回の研修終了後、試験を受けて合格した方に「ティーアドバイザー」の資格認定証書を授与します。
東京ほか各都市で年に数回の開催、東京は夜間コースもあります。
紅茶セミナー講師としての紅茶の知識と技術を学べます。4月から12月までの間に、講師として活動するために必要な基礎知識と実技の合計33単位を履修していただきます。